【技能実習生】検定不合格は強制帰国か?

技能検定制度は日本の職業訓練制度の中の一つですが、技能実習制度における技能の習得度合いを測るためにも、基礎級、随時3級、随時2級の3段階の技能試験が設けられています。
※関連情報:技能検定試験とは?試験の目的と対策を解説

技能試験は技能実習計画に組まれています。しっかり対策して合格を目指しましょう。

技能検定対策がよくわかる無料ダウンロード資料
【技能検定試験基本と対策】

【技能検定試験基本と対策】
この資料でわかること
技能検定試験の概要
技能検定試験の合格率
技能検定合格に向けての対策
試験対策サポート内容
~エヌ・ビー・シー協同組合の場合

01 技能試験合格のポイントは?

時折、受入れ企業様からこんな声が聞こえてきます。

  • 「技能試験の指導は誰がすればいいの?」
  • 「指導している時間がないんだけど・・・」

エヌ・ビー・シー協同組合でも試験対策のサポートはしています。しかし、その道のプロである受入れ企業様の指導がなくては合格は見込めません。

試験対策にお困りの企業様に、技能検定試験合格のポイントをお教えします。
⇒技能検定試験の基本と対策(無料ダウンロード資料)

02 「検定対策=人材育成」!?

せっかく技能実習生を受け入れても、3号や特定技能で他社へ移籍してしまったり、基礎級試験に不合格で途中帰国してしまったり・・・対策のポイントがずれてしまうと、悲しい結果になることも。

技能実習生を受け入れるにあたっては、「実習実施者側」つまり受け入れ企業側がポイントを押さえなければいけません。検定合格のポイント、それは「検定対策=人材育成」ということへの理解です。

02-01 検定対策は日々の積み重ね

「検定対策=人材育成」といっても、すぐにはピンとこないかもしれません。具体的にご説明しましょう。

技能検定には実技と筆記の試験があります。
筆記試験は平易な日本語で行われるとはいえ、しかし技能実習生にとっては外国語です。そのハードルの高さは想像以上のものでしょう。
ただし、それも「日本語学習の積み重ね」があれば問題ありません。毎日のコミュニケーションを日本語で行ったり、受入れ企業様で日本語を教える時間を設けたり、技能実習生が自分で日本語を勉強するよう指導したり、そういった日々の積み重ねがあれば、検定試験で日本語につまづくことはまず無いでしょう。

実技試験ですが、コチラは日々の実習でしっかりカバーできる・・と思いきや、実習では目の前の作業に没頭するあまり、検定試験の範囲を網羅できていないことがあります。
また、問題なく実習できているようで、細かいところまでは指導員の目が届いていないこともあります。
日本語学習に加えて、実技に関しても、日中の実習以外にも検定対策が必要になりそうです。

日本語学習に実技の振り返りなど、業務時間以外に実習生のために時間をつくって指導する・・そうです、検定対策がそのまま人材育成につながっているのです。

「検定対策」と考えると、わざわざ時間をとって、そのために何か特別なことをするようなイメージがありますが、「人材育成のための時間をつくる」と考えると、それほど特別なことではなくなるのではないでしょうか。
⇒技能検定試験の対策がわかる資料をダウンロードする(無料)

03 人材育成のポイントは3つ

とはいえ、人材育成も簡単なことではありません。
ポイントは3つ。

  • ・技能検定までの計画をたてる
  • ・指導方法を統一する
  • ・検定対策の時間をしっかり確保する

これらを押さえてしっかり対策しましょう。
⇒技能検定試験の対策がわかる資料をダウンロードする(無料)

03-01 ポイント1:技能検定までの計画を立てる

検定試験までの時間を逆算し、いつまでにこれをマスターする、といったロードマップを描いておくことで、いきあたりばったりの指導を防ぐことができます。
進行具合と計画を都度照らし合わせて、必要があれば計画の改定もおこないます。

03-02 ポイント2:指導方法を統一する

指導方法の統一ですが、意外とこれが難しかったりします。
教える方は、自分ができるから実習生も簡単にできると思いきや、教わる方は当然そうではありません。
「名選手、名監督にあらず」という言葉があるように、技術があるから教えるのも上手、ということではないのです。
ましてや教える相手は外国人です。
技能実習指導員の方が中心となり、どのように指導するのかしっかり統一して共有しておくことで、技能実習生の習熟度も上がっていくことでしょう。

03-03 ポイント3:検定対策の時間をしっかり確保する

検定対策の時間を確保するといっても、お互い業務外の時間におこなうのは簡単なことではありませんが、特別に時間をとるのではなく、レクリエーションの一環といった雰囲気をつくることで参加することへのハードルも下がりますし、技能実習生のモチベーションを維持することができれば、それは日々の実習へも活かせるはずです。
⇒技能実習指導員の実例が分かる資料をダウンロードする(無料)

04 「技能実習制度は国際貢献」

もう一度繰り返します。検定対策は人材育成です。

御社での人材育成が実を結べば、基礎級不合格での途中帰国などといった憂き目に合うこともありませんし、3号や特定技能になった暁には、さらに御社で活躍してくれることでしょう。「技能実習制度は国際貢献である」という理念に沿った行動が、御社の発展につながります。

  • ・ポイントをしっかり抑えて定着してもらう
  • ・業界の評価基準が上がることで良い人材が面接にくる

そんな好循環を目指してがんばっていきましょう。

受入れがまだの企業様は、受入れをしてから慌てることがないように、今から人材育成計画を立てておいても良いかもしれません。きっとそれは日本人従業員の方の育成にもつながっていくはずです。

人材育成のためにもしっかり技能検定対策をしましょう。
⇒技能検定試験の基本と対策が分かる無料ダウンロード資料

みなさまの課題解決を
サポートします

資料請求

エヌ・ビー・シー協同組合がご用意した技能実習に役立つ資料をダウンロードできます。

ご相談・お問い合わせ

技能実習に関する課題や問題解決をサポートします。お気軽にご相談ください。

メルマガ登録

技能実習、特定技能に関する最新情報をはじめとして、セミナー開催情報、受入れ企業様の支援実例など役立つ情報をお届けします。

資料請求 資料請求 お問い合わせ お問い合わせ 動画解説 動画開設
外国人技能実習生
受入事例集
エヌ・ビー・シー協同組合を通じて技能実習生を受け入れた企業様にインタビューした記事をまとめました